がじゅまるとは?
がじゅまるは人気の観葉植物で、沖縄県では「キジムラー」と
呼ばれる精霊が宿る言われている。
熱帯~亜熱帯地方に分布する常緑高木なので暖かく日光のある場所を好む。
基本的には育てやすい観葉植物。
不思議な樹木を楽しむ
がじゅまるの特徴は、幹から気根と呼ばれる根がしだる姿で
不思議な雰囲気を醸し出してくれます。
また、まるく厚みがある濃い緑色をしている葉は生命力を感じる。
がじゅまるの詳細情報
園芸分類 : 観葉植物
樹高 : ~2m程度
耐寒性 : 弱い
耐熱性 : 強い
花色 : 赤い花嚢の中に咲かせる
開花時期 : 不定期
がじゅまる育て方
・水やり
水やりは土が乾いたらたっぷりと。
冬場は生長も穏やかで水のやり過ぎ注意。
水はけが悪いと根腐れを起こします。受け皿の水は捨てる。
・日当たり
日光を好みます。日向で管理するか日光浴をさせる。
乾燥が苦手でエアコンの風は直接当てない。
霧吹き等で葉水するといい。
・土
市販の観葉植物の土でOK!
・肥料
成長期に緩効性の置き肥か2Wに1回程度液体肥料を与えるとよい。
肥料の与えすぎは注意!
観葉植物を育て始めてから、運勢が良くなった気がするので
今後も徐々に増やしていきたいと思ってます🌲