トヨタ博物館
世界のクルマの進化と文化をたどる博物館です。
19世紀から現在までの日米欧の代表的な車両約140台
クルマにまつわる文化資料約4000点が展示。
前々から気になっていたのでようやく行くとこができました。
駐車場も無料で広いのがうれしいですね。
定番の入り口でパシャ📷
入場料金は大人1200円ですが
JAF会員の自分は割引で1000円で入場できました。
館内散策
入館してすぐにLFA...かっこよすぎ😁
最初の展示車が
トヨタAA型レプリカ 1936年
トヨタ初の量産型
トヨタ博物館のシンボル車です。
館内散策(2F)
トヨタ車のみでなく海外の車両も展示されていて
クルマの歴史が学べます。
イスパノ・スイザK6 ロールスロイス40/50HPファンタムⅢ
パッカード トゥエルブ メルセデスベンツ 300SLクーペ
(ルーズヴェルト専用車)
まだまだ多数のクルマが展示されていて
どれもこれもカッコいいクルマばかりで何周も周回してしまうほど
楽しめます。
館内散策(3F)
トヨペット クラウンRS型 BLUEBIRD(右) CORONA(左)
2000GT(左)SPORTS800(右) メルセデスベンツ560SEL
Lexus LS400 MIRAI
2Fより現代に近づいたクルマが展示されています。
クルマの進化に驚き、感動。
文化館
クルマ館から文化館へ移動
文化館には国内外の自動車に関わる文化資料が約4000点が展示されてます。
ミニカー、ポスター、エンブレム、プラモ、ミニ四駆等が展示されてます。
図書室もあり国内外の自動車に関する資料(書籍、雑誌、カタログ)が
所蔵されていて本からも学ぶことができます。
とても静かで快適でした。
他にはお土産屋やカフェもあり
当館限定グッズも販売されているのでクルマ好きはうれしいですね。
歩き疲れてちょっとカフェで休憩するのも👍
アクセス
所在地:〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100
TEL:0561-63-5151
駐車場
乗用車 320台
障がい者駐車スペース 8台
EV充電スペース 5台
開館時間 9:30~17:00(入館受付は16:30まで)
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)および年末年始