日々の重労働を癒しに伊豆へ温泉旅行に行ってきました♨
アラフォー前にして関節の痛みやら四十肩やらガタが出てきました(笑)
昔は温泉には全然興味がなかったのですが、いいもんですね👏
今回宿泊した宿
伊豆畑毛温泉 大仙家
30度の名物「ぬるま湯」(韮山源泉・アルカリ泉)と
35度の自家源泉(ナトリウム泉)、41度の3つの湯舟と露天風呂、サウナ。
館内はバリアフリー施設も充実、高齢の方も安心してご利用できます。
〒410-2132
チェックインして部屋でくつろいでから夕食頂きました(^^♪
あまり魚介系が得意ではないのですが、刺身もうなぎもとてもおいしかったです。
なかでも1番の衝撃はわさびですね💦
本場のわさびはききが違いました(笑)
持って帰りたいくらいおいしいです。
夜に温泉に入るつもりが、疲れて寝てしまったので
朝方に温泉に入りました♨
入湯方法などが記載されていましたが、しっかり読まずに
温泉につかりました♨
3つの湯舟、広さもそこそこあり、落ち着けますε-(´∀`*)ホッ
7月初旬で暑かったので、永遠とぬるま湯にいました💦
露天風呂とサウナとあります♨
露天ではセミの鳴き声や自然を感じられるのがいいですね👌
ココロが癒されます(*^-^*)
朝食もなんとも体に良さそうな料理です!
ホントに魚介系が苦手なのかって自分で思うくらいおいしく完食しました。
ごちそうさまでしたm(__)m
館内で陶芸の体験もできるですが時間の都合上やれませんでした⤵
時間に余裕があればぜひ体験したいです!
鎌倉殿の13人 伊豆の国大河ドラマ館
https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/bunka/manabi/shi...
今回のプランにこちらの入場券がついてましたので
寄ってきました。
宿からクルマで20分程度で駐車場は無料でした。
駐車場を出て横断歩道を渡ると正面のデカデカと案内があります。
指示通りに向かうと
駐車場から徒歩5分程度で会場に着きます。
館内に入ると小栗旬が出迎えてくれます(*^-^*)
イケメンですね(^^♪
館内の展示物は以下になります。
1.「鎌倉殿の13人」の世界
ストーリーや登場人物をパネルで紹介。人物相関図も
2.出演者サインコーナー
北条家など、伊豆の国にゆかりの深い役を演じる出演者を
中心にサイン色紙を展示
3.衣装・鼓動部展示
見て楽しめる、作中で登場した衣装や小道具を展示
4.シアター映像コーナー
ドラマのダイジェスト紹介やメイン出演者のインタビュー、伊豆の国市で
行われたオープンセットロケのメイキング映像のほか、
市内の北条家ゆかりの地を紹介
5.フォットスポット
当時の時代の雰囲気をイメージしたフォトスポット。記念撮影用
なかなか見ごたえがあって、出演者もかなり豪華ですね
ガッキーのサイン色紙もあってテンションあがりました(笑)
残念ながら放送されているのを知らなかったので
観てないんですよね💦
沼津港
そろその帰宅に向けて沼津港へ昼食に向かいます🚙
なんだかんだ道の駅で寄り道したりして到着が15:00過ぎ💦
店が閉まっちゃう💦と焦りながらお腹もすいたのでサクッと入店!
今回食べたのは「3種マグロ丼」...こんな名前だった気がする💦
刺身、炙り、ネギトロの3種
3種の味が楽しめるので贅沢ですね(^^♪
漁港だけあって新鮮ですね👌
もっといろいろなお店を見たかったのですが、雨も降ってきたので
帰宅することにしました
今回初めての伊豆でしたが、とても楽しめてよかったです!
実は自分って魚介好きなんじゃないかなっていまさら思ってます(笑)
やはり1泊では限界があるので、2泊とかしたは選択肢も増えて
楽しみ方が増えますね!(^^)!
もっと頑張らねば!